アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣

アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣

アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣

ようやく読み終えた。
今のプロジェクトはアジャイル開発ではないけれども、
仕事に役立つことが色々書かれていた。
チーム内に対しても、ユーザに対しても、
フィードバックする間隔を短くすることで、
認識のズレを極力無くすことや、
情報共有することができることを、改めて認識した。
ありのままの進捗を計測するというのは、参考になる。
通常の見積もりで、進捗率○○%のまま進まないのは、
現実的にある。重要なのは、作業がどれだけ残っているかを
測定すること。まあ、これはなかなか言いにくい面もあるが。
あと、今のプロジェクトでは知識の俗人化している面が
多々あるのが問題になっているんだけども、
知識の共有をどうやるべきかを考えさせられた。
いきなりコードレビューやペアプログラムは、導入は難しそうだけど、
同じ範囲だけをメンテするんではなくて
範囲をローテーションして、見た事ある部分を
増やしていくことは出来るとおもう。