研修

業務設計5

研修最終日。 昨日までに用意した資料をベースに、業務設計書を 作成して部門内レビュー会という設定でレビューを実施。 現場から、業務設計の経験のあるベテランSEがレビューアとしてきていた。 指摘受けたことは、以下のもの 新業務の売りを明確に。インパ…

業務設計4

研修4日目。 新業務フロー作成、現新業務概要比較一覧の作成を 行い、業務ポイントを合わせて顧客(役)にレビューした。 それぞれの記載が、システム寄りの説明となっていて、 業務に則した記載じゃないという指摘を受けた。 確かに、文言に「システム」「シ…

業務設計3

研修3日目。 新業務の業務ポイント/業務概要作成、 新業務一覧作成、新業務フロー作成、現新業務概要比較一覧作成を行った。 業務ポイントの記載については、 記載内容のボリュームが多くなりすぎて、 読み手によってポイントが見えにくい資料となってしま…

業務設計2

研修二日目。 まずは、昨日作った課題ツリーの作成を続けた。 課題ツリー作成後、ニーズ分析。 ニーズ分析は、システム化すべき箇所とそうではない箇所を それぞれ分けること無く、ある程度自由に案を出した方が、 出来上がる分析資料が説得力が増すようだ。…

業務設計

業務設計に関する研修を今日から受講。 今日は、研修施設が提唱する標準フレームワークに 関する講義を受講し、その後グループワークへ。 まずは、研修で用意された現行業務に対して、 業務機能を分類することを行った。 大分類>中分類>機能といったように…

後半戦5日目

最終日。 内部設計書を作って、レビュー。 レビュアーが、他の研修チームのメンバー。ツッコミどころが細かく、辛かった。 自分もレビュアーとして、他チームのレビューを受ける。 同じくツッコミどころが細かい。すみません。 資料作成時間足りないのは、わ…

後半戦4日目

まずは、DB物理設計を実施。 論理設計したDBについて、正規化を崩す。 他のテーブルから算出できる項目について、 あえて項目として持たせたりだとか。 この辺は、時間あればじっくり検討したかったけど、 研修だし時間無いから、結構ざっくりレベル。 その…

後半戦3日目

中盤に突入。 今日は、昨日作成した外部設計のレビューを各グループやって、 その後、運用設計の心得みたいな講義を受け、 内部設計(DBの新業務フロー物理設計)を行った。外部設計のレビューでは、新業務フローや 画面遷移、画面レイアウトの説明に時間を多…

後半戦2日目

研修二日目。 昨日の続きで外部設計。 代表的な画面のレイアウトと、画面遷移をメンバーと考える。 その後、半日使って基本設計書作成。明日朝からレビューだそうだ。 時間が足りないのが痛いが、画面レイアウト、画面遷移は 業務でよくお見かけする資料なの…

後半戦1日目

先月受講した、概要・方式設計の資料をベースとして、 基本設計(外部・内部)を行う研修に参加。 今日は、標準化とDB設計(論理)、インタフェイス設計(明日に引き続き)を実施。 この辺は、業務でも経験したことのある分野だったので、 前回に比べて、得るも…

設計工程5

研修最終日。正確には、研修前半部の最終日。 昨日課題として出された、方式設計の作成。 ハードウェア・ソフトウェア見積もりや機器構成は、 基盤業務を経験された方にお任せしたんだが、 どうも昨夜徹夜して資料作成してたらしい。お疲れ様です。。。 セキ…

設計工程4

今日も研修。今日からは方式設計について。 今まで基盤系の業務をやったこと無いので、 方式設計は未知の領域。 現場から、基盤の方式設計をバリバリ書いているエンジニアが 講義に来てくれたが、時間切れで要点をうまく説明いただけなかった。 要件定義をコ…

設計工程3

研修3日目。 前日作った新業務フローをベースに、 エンティティとアクティビティのマトリクスにて、CRUD図を作成した。 エンティティ・アクティビティの洗い出しは、前日に決めていたので、 それに基づいて記号を入れていったが、createがどこでもされていな…

設計工程2

昨日に引き続き、研修に参加。 まずは、業務分析の続きということで、 ERDを用いての作業を行った。 ER図には、概念モデル・論理モデル・物理モデルと 大別されるそうだが、今日は概念モデルのみの作成。 課題では、あらかじめエンティティを抽出されたもの…

設計工程

研修に参加中。 概要設計・方式設計〜基本設計までの 各工程を学ぶという研修。 今日は、あらかじめ作られたDFDの、あるプロセスについて、 さらにブレイクダウンしたDFDを作ってみて、ディスカッションした。 まず、プロセスを抽出することが難しく感じた。…