食
大宮駅前の煮干丸で、濃厚煮干しそば。 スープ全部飲み干したわ。
川崎駅からちょっと歩いて、川崎家へ。 カルッツかわさきの近く。 前から来てみたかった、将棋棋士・永瀬王座のお父さんのお店。 店の中に永瀬グッズが飾られてた。 他のお客さんで、将棋ファンの親子連れも来ていた。 安定の家系ラーメン。美味い。 のりラ…
高田馬場のさっぽろ羅偉伝で昼めし。 昔、純連があった場所にある店。 北海道の味噌ラーメンだわ。美味い。大満足。
しぶそばでピリ辛まぜそば。 こういうジャンクな蕎麦大好きだ。
渋谷のすごい煮干しラーメン凪で昼めし。 煮干しラーメン。太麺。煮干しラーメンハマるわ。
九段下のタンメンしゃきしゃきでタンギョウ。 ひさびさに食った。九段店は初。
松屋でシュクメルリ。最高。レギュラーメニューにして欲しいわ。
松屋でマッサマンカレー。 程良い辛さ。マイルド。美味しい。
池袋のニュータンタンメン本舗で昼めし。 ニンニク増しで。めちゃ美味い。
錦糸町の肉そばけいすけで昼めし。美味い。
チゲ味噌ラーメンと餃子。 サンジャポでアイドルの人が勧めてたのに釣られた。 予想以上に美味かった。。日高屋舐めてたわ。
ひさびさ。港屋インスパイアってことで、 当然肉そばを食う。大満足。
前から食べてみたいと思っていた、角萬の蕎麦を、 ようやく食する事ができた。 港屋とはまた違う食べごたえ。うどんに近いかも。美味いわ。 角萬はほかにも何店かあるようなので、食べ歩いてみたいわ。
中野駅近くの花山で昼めし。 煮干しラーメン。 煮干しが濃厚。美味い。スープ飲み干したわ。
新馬場のイレブンフーズで昼めし。 何年ぶりだろうか。 特製ラーメンを注文。 いい感じにしょっぱい。美味い。 家系とはまた違う美味しさ。 昔、大森駅近くに一瞬あったイレブンフーズを思い出すなあ
新馬場の肉汁ラーメン公で昼めし。 券売機でニンニクや野菜を決めるスタイルは、珍しい気がした。
旗の台の、餅うどん功刀屋で昼めし。 カルボナーラ釜玉うどん。 もちもちなうどん。柔らかいようで弾力がすごい。 美味い。また食べに行きたい。
戸越銀座の家道で昼めし。かため濃いめ。 武蔵家の味を受け継いでるわ。
御茶ノ水ソラシティのエチオピアでチキンカレー。 何年ぶりだろ。やっぱり美味い。
学芸大学のすする担々麺で汁なし担々麺大盛り。 麺がモチモチで美味しい。 普通盛り+ライスにすべきだったか。 ご飯混ぜたら、なお美味いだろうな。。
大井町ののスたで昼めし。 ひさびさ。 メニューが、守・破・離という名前に。 わかりにくい。。 頼んだのは、離。醤油味の二郎系。 二郎系だけど食べやすい。お腹がはちきれそう。
神保町の泰唐記で、ビャンビャン麺。 ビャンビャン麺をラーメンに分類して良いのか?はさておき、 極太の中華麺。美味しい。
九段下のMONMOMで昼めし。 カレー味の内蔵。 ホンモンのドライカレーライス。美味い。 他のメニューのホンモンも食いたくなった。
秋葉原駅内にある、銀座梅林。 フードコートにある銀座梅林。 銀座の店には行ったこと無いんだけど、どうなんだろ。 可もなく不可もなくって感じのカツ丼。
飯田橋のおけ以で昼めし。 餃子とライス大。 1000円以内に収めたかったので、 チャーハンやら麺類は自粛。 美味しかったけど、餃子とライスだけだと 物理的に物足りないなあとも感じた。 美味しいんどけどねえ。私の財力を呪うわ。
錦糸町の家家家で家系ラーメン。 太麺の固め濃いめ。 麺の太さを選べるのが珍しい気が。
成増の頑者製麺所で昼めし。 特製つけめん。 チャーシュー美味すぎ。
初の大井町バル横丁。ナン美味しい。
ひさびさに永楽のチャーハン食った。 最高。
神保町の用心棒で昼めし。 まぜそば。ヤサイニンニクアブラ+ガリマヨ。 美味い。けどやっぱ多いな。。 途中疲れてしまった。また食いたい。